仕事でカラーミーさんを利用させてもらってまして、
以前は「プレーン」というテンプレートを少しカスタマイズして使用していたのですが、
時代も変わってきたというこで、ここはモデルチェンジでもしてみっか!ってことで重い腰を上げてみました。
カラーミーキット(2カラム)
まずはテンプレート選び。
久々にひらくとなんとも素敵なテンプレートが増えてるではないですか、、、
Panoramaとかワンプレートホワイトとか、
と、思ったらどーやらこれらは有料版。素敵だけど少し金額に怖気づく、残念。
改めて無料版を拝見。
すると目立つ部分にどんっ
なんでしょう、これ。
いったんスルーして下のテンプレに目を向けるとBitこれとかも
ぜんぜん素敵じゃないですか!さっきの有料版とどんだけ違うの??
とか思いながら、先ほどのカラーミーキットをクリック。
すると素敵なテンプレたちはどーやらこのテンプレを元に作られているらしい。
詳細→テンプレートフレームワーク カラーミーキット
そして無料。
これは気になるってことでとりあえず軽く調べてみました。
Bootstrap?見たいな感じ??
ドキュメントを見てみるとどーやら
流行??のBootstrap風のClassでぐりぐりカラムを分けるような仕組みのようです。
って、Bootsrapいじったことはありませんが、、、。
これもいい機会だし流行(ってますよね?)のレスポンシブとやらを経験してみようと、
カスタムテンプレのカラーミーキット(2カラム)をポチる。
いざカスタム。
col-lg-(n) col-sm-(n)
ほんと、これの意味すら良くわからなくて、、、
良くカスタムできたと自分でも思います。はい。
(12 / n) カラムって感じでしょうか。
ちょっとドキュメントが素人にはもの足りない感じですが
ただ、なんでもそうですがいじってるうちに以外と慣れるもんで、、、。
しかしマージンとかパディングとかこーゆー指定の仕方が今主流なんでしょうか?
わかり易いような、面倒くさいような。
つまづいたところ
あくまでBootstrap、レスポンシブ未経験の体験談なので、
そのコードが指し示す真意を理解できていない気がしますが、
結構悩んでしまったところをいくつか。
■icon-b, icon-w, icon-lg-b, icon-lg-w
<i class="icon-b icon-twitter"></i>
的な感じでiconが用意されていて、サイズも大、小あるのですが、
なぜか768px以下のデバイスは小アイコンを選んでも大アイコンにCSSが設定されています。
768以下でアイコンがズレます。
共通CSSに入っているんですが、この真意をいろいろ考えたのですが解明できず。
■viewportを書き出すところ
最初ある程度カスタムしてから、スマホで確認してみたんですが、
ページを遷移する度にチラつくんです。
困った困った。原因を考えたところ、
スマホ用のmeta viewportをスクリプトで書き出しているんですが、
これが共通HTMLのfooter下のDOM readyイベント内に書かれています。
なのでスマホでアクセスするとbodyが一瞬PC用にレンダリングされた後スマホ用のCSS
が読み込まれるようで画面がちらつきます。
サイドにカラムなどなければ気にならない程度かもしれませんが、、。
とりあえず共通HTMLのスクリプトをbody直下へ移動。
そんでviewport書き出しはDOM readyから出しました。
とりあえず問題なさそうだし、自分的にはちらつきがなくなったのでなにより。
■btnクラスのinline-block
がinlineにアスタリスクがついてるんでIE用のハックだと思うんですが
zoom:1;がはいった方がしっくりくるような。
ま、正直この辺良くわかりませんが!
結論
これは慣れれば量産できそうな予感。
今度Bootstrapもいじってみたいな。
0 件のコメント :
コメントを投稿